申し込み
新築から何年も経つと、外壁の汚れが気になってきます。汚れは外壁の塗膜を劣化させるので、放置はよくありません。では、どうやって落とせばいいのでしょうか。軽い汚れであればDIYで落とせるものもあるのですが、業者に頼まないと落とせない汚れや外壁の塗り替えが必要な汚れもあり見極めが必要です。本記事では外壁汚れの原因や落とし方、目立たないようにする方法、塗り替え時期の目安をご紹介します。外壁の汚れで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
汚れの原因 | 概要 |
---|---|
チリ・ホコリ | ・家全体がくすんできたような黒、グレー、茶色っぽい汚れ ・凹凸のある部分に引っかかって付着する ・黒っぽい外壁で目立つ |
排気ガス | ・家全体がくすんできたような黒、グレー、茶色っぽい汚れ ・すすや油汚れ ・広い範囲に少しずつ付着していく ・白っぽい外壁で目立つ |
カビ | ・黒っぽい汚れ ・日当りの悪い北面や、風通しの悪いところに繁殖 ・白っぽい外壁で目立つ |
藻・コケ | ・緑色の汚れ ・ある程度光があり、湿気が多いところ ・山が近いエリア ・白っぽい外壁で目立つ |
雨だれ | ・窓サッシや換気フードの下に伸びる黒っぽい筋汚れ ・外壁の汚れが雨で流され、落ちずに残ってしまったもの ・放置すると汚れが濃くなってこびりついてしまう ・白っぽい外壁で目立つ汚れ |
サビ | ・白サビや赤サビ ・金属系サイディングや鉄製の建材の塗膜が劣化して金属が腐食しはじめた状態 ・赤サビは、他所にサビ汚れが移る ・塗り替えが必要 |
塗料の変色 | ・長期間紫外線を浴び続けることで色あせる ・完全に塗膜が壊れるとチョーキング(白化)を起こす ・塗り替えが必要 |
外壁の特徴 | 主な汚れ方 |
---|---|
白色や黒色の外壁 | 汚れが目立つ |
表面に凹凸がある外壁 | ホコリ汚れがたまりやすい |
北向きで風通しが悪い | 藻・コケ・カビが生えやすい |
山が近い | コケが付きやすい |
交通量が多い道路沿い | 排気ガスで汚れやすい |
さっそく業者を探してみる
準備物 | 備考 |
---|---|
外壁用洗浄剤 | ・1,000~5,000円 ・ホコリ、排気ガス、カビ、藻、コケなどを取り除けるもの ・研磨成分が入ったものは塗膜を傷めるのでNG |
カビ取り剤 | ・500~2,000円 ・頑固なカビを落とすのに便利 |
柔らかいスポンジ | ・100~500円 ・硬いものは外壁を傷めるのでNG ・車の洗車用のスポンジがよい |
歯ブラシ | ・100円前後 ・細かいところを洗うのに便利 |
高所用ブラシ | ・2,000~8,000円 ・脚立は落下すると危険なので、使わない方がよい |
ホース | ・1,000~3,000円 ・汚れや洗剤を落とすために水をかける |
バケツ | ・300~1,000円 ・スポンジやブラシなどを洗うのに使う |
ゴム手袋 | ・300~1,000円 ・手荒れ防止 |
さっそく業者を探してみる
機能 | カタログに掲載されている文言 |
---|---|
汚れが付きにくい機能 | ・防汚性 ・防藻性 ・防カビ性 |
セルフクリーニング機能 | ・親水性 ・光触媒 |
汚れの状況 | 汚れが目立ちにくくなる色 |
---|---|
ホコリやチリの汚れが目立つ | オフホワイト系の色 |
排気ガスによる汚れやカビ 雨垂れが目立つ | 黒っぽい色の外壁 |
コケや藻が目立つ外壁 | 茶系や黒系のやや濃い色の外壁 |
最後に、今回の内容を簡単にまとめてみましたので、ご確認ください。
外壁汚れの原因は何ですか? |
---|
チリ・ホコリ、排気ガス、カビ、藻・コケ、雨だれ、サビ、塗装の変色が原因として挙げられます。 |
外壁の汚れをプロに依頼して落としてもらう場合、費用はどのくらいかかりますか? |
高圧洗浄が200~300円/㎡くらい、足場設置が700~1,000円/㎡くらいです。 |
外壁の汚れを目立たないようにする方法を教えてください。 |
汚れに強い塗装に塗り替えることで改善する、目立たない色の塗料を選ぶといった方法が挙げられます。 |
無料
さっそく業者を探してみる
LINEお友達登録で
「スタッコ仕上げとはどのようなものか知りたい」「スタッコ仕上げの手順や耐用年数などが知りたい」外壁をスタッコ仕上げにしようとお考えの場合、このようにお悩みの方も...
「塗装業者はどのような資格を保有していると信頼できるのか」「優良業者はどのように選べばいいか知りたい」住宅の塗装を業者に依頼する際、このようにお悩みの方も多いこ...
外壁塗装では「塗り替え周期の目安は10年」「工事は春か秋がよい」といわれます。この記事では、外壁塗装のベストな時期について、詳しく解説します。ぜひ記事を参考にし...
健康に害があるアスベスト。飛散を防ぐため、厚生労働省が戸建て住宅の解体やリフォームに対して規制を強化しようとしています。今後「わが家もアスベストが使われてる?」...
「外壁が汚くなってきているので、外壁塗装する予定だが、どの色だと汚れが目立たないのか分からない」もし塗り直しても、イメージと違うものになってしまったら悲しいです...
お知らせ
LINEで友達追加していただくと、
あなたの条件にぴったりな情報を
厳選してお届けします!