申し込み


トップ

> 記事一覧

> 外壁リフォームの記事一覧

> 3年も経たずに外壁の塗装が浮いて剥がれた!?塗装剥離の原因と対策


3年も経たずに外壁の塗装が浮いて剥がれた!?塗装剥離の原因と対策

更新日:
3年も経たずに外壁の塗装が浮いて剥がれた!?塗装剥離の原因と対策

「外壁を塗り直してまだ数年しか経ってないのに、塗料が剥がれてきた……」そんな経験をされた方は「もしかして施工に問題があった?」と感じるのではないでしょうか?塗料にはメーカーが想定する「耐用年数」があります。それを下回る年数で剥がれてきたのなら、施工不良を疑ってみるべきです。この記事で「塗装が剥がれる原因」や「塗装の剥がれを防ぐ対策」をご紹介しますので、外壁塗装の剥がれでお悩みの方は参考にしてください。

この記事の目次

  • 1外壁塗装が劣化する原因と塗料の耐用年数
  • 2外壁の塗装が剥がれる原因
  • 3外壁塗装が剥がれたときの対応策
  • 4外壁塗装で「剥がれ」を起こさないための予防策
  • 5まとめ

外壁塗装が劣化する原因と塗料の耐用年数

外壁塗装が劣化する原因と塗料の耐用年数
さっそく「塗装(塗料)が劣化する原因」と「塗料の耐用年数」についてご紹介します。

外壁用の塗料が劣化する原因

まずは、外壁用の塗料が劣化する原因から。
代表的なものをいくつか表にまとめてみましょう。
原因症状
主に経年劣化・藻・カビ・コケが生える
・汚れがこびりつく
・錆がつく
・チョーキング現象
経年劣化と施工不良・表面のクラック(ひび割れ)
主に施工不良・塗膜の剥がれ
・塗膜の膨れ
「藻・カビ・コケ・汚れ」は、長い間外壁が風雨にさらされると自然につくものです(最近は、つきにくい外壁もあります)。


「チョーキング現象」は、紫外線で塗装の膜(塗膜)が劣化して粉状になる現象のことです。
チョーキングを起こした塗膜に手が触れると、白く汚れます。


今回クローズアップする「塗膜の剥がれ」は、施工不良であることが多いです。
たとえば、外壁用塗料の中では耐用年数が短い「ウレタン系塗料」でも6~10年程度はもちます。
3年以内に「剥がれ」が発生するようなら、施工不良を疑うべきでしょう。

塗料の耐用年数

続いて、外壁塗装で使う塗料の耐用年数をご紹介します。

以下の目安より早く塗装が剥がれた場合は「施工に問題があった」と考え、塗装した業者に問い合わせてみましょう。
塗料の種類 耐用年数の目安
ウレタン系塗料 6~10年
シリコン系塗料 8〜15年
ラジカル系塗料 12~15年
フッ素系塗料 15~20年

外壁塗装の剥がれについて
\地元の業者に相談したい!/

外壁の塗装が剥がれる原因

外壁の塗装が剥がれる原因
塗装剥がれが起こるのは主に施工不良で、本来の付着強度が発揮できないことが原因です。
たとえば、以下のような施工不良が塗装の剥がれの原因になります。

・下地処理が不十分
・下地や塗料の組み合わせが悪い
・希釈が不適切
・下塗り不良
・乾燥不足
・塗膜の硬化不良
・下塗りと中塗り、中塗りと上塗りの間隔があく

それぞれ、もう少し詳しく解説していきます。

下地処理が不十分

建築では「下地」という言葉がよく使われますが、ここでいう下地とは再塗装する外壁のことを指します。
しっかり下地処理できていない外壁に塗装してしまうと、塗膜剥離(とまくはくり)の原因になります。

よくある下地処理不良をあげてみます。

・ケレン(旧下地をはがす)作業が不十分
・目荒らしが不十分
・塗装前の洗浄不足

塗装前に古い塗料をはがしたり、こびりついた汚れやサビを除去する作業を「ケレン」といいます。
この作業が不十分だと、古い塗膜や汚れと一緒に新塗膜も剥がれてしまいます。

塗料の密着をよくするため外壁を細かくザラ着かせることを「目荒らし(目粗し)」といいます。
目荒らしが必要なケースでは、これを怠ると塗料のくっつきが悪くなります。

塗料にとって、汚れ(油分、ホコリ、水分、塩分など)も大敵です。
洗浄が不十分で汚れが残ると、下地と塗料が密着せず短期間で剥がれてきます。

下地や塗料の組み合わせが悪い

一般的な外壁塗装では、三度塗り(下地→下塗り→中塗り→上塗り)します。
この三度塗りでは下地と下塗り塗料、あるいは下塗り塗料と中塗り塗料・上塗り塗料の相性が重要です。

たとえばよく使われる外壁材のサイディングは弾性塗料との相性が悪いので、通常は組み合わせません。

硬化剤を混ぜるタイプの塗料では、塗料と硬化剤の組み合わせも大切です。
組み合わせを間違えると、固まりません。

希釈が不適切

塗料の原液はドロドロの状態で、そのままでは塗れません。
これを塗りやすく薄めるのに、水やシンナーなど「希釈材(溶剤)」を足します。

塗料原液と希釈材の割合は「希釈率」とよばれ、塗料メーカーの指定があります。
その希釈率に従わないと、塗膜が剥がれる原因になります。

必要以上に希釈材を混ぜると塗りやすくなるうえ、少ない塗料でたくさんの面積を塗れます。
不真面目な業者が使う悪質なテクニックですので、ご注意ください。

下塗り不良

先述のとおり、一般的な塗装は「下塗り→中塗り→上塗り」と三度にわけて塗ります。
このうち中塗りと上塗りは防水や美観対策・下地の劣化対策が主な目的です。

いっぽう下塗りの役目は、中塗りや上塗りの塗料と下地を密着させることです。
ですから下塗りを省略すると、塗料が下地にくっつかず短期間で剥がれてきます。

また劣化が激しい下地は塗料をよく吸うので、たくさんの下塗り塗料が必要です。
下塗りが足りていないと、これも「剥がれ」の原因になります。

乾燥不足

塗料には、メーカーが指定する乾燥時間があります。
乾ききっていない塗料の上に塗料を重ねると、塗膜がうまく形成されず剥がれの原因になります。

塗装前の洗浄のあと、完全乾燥せずに下塗りを始めるのもよくありません。
塗膜の形成不良だけでなく、逃げられなくなった湿気が熱で膨張して浮きや膨れの原因になります。

塗膜の硬化不良

ポリウレタン樹脂塗料などの2液硬化塗料は、塗料と硬化剤を混ぜて使います。
この硬化剤を適切に扱わないと、剥がれの原因になります。


真面目な塗装業者であれば起こらないことですが、以下のことをしてしまうと硬化不良が発生します。

・硬化剤の入れ忘れ
・混合比間違い
・結露や雨でぬれる

硬化剤の入れ忘れや塗料と硬化剤の混合比間違いをしないのは大前提ですが、水にも注意が必要です。
硬化剤の中には水分と反応しやすいものがあり、塗装後すぐに結露や雨で塗れると硬化不良を起こします。

下塗りと中塗り、中塗りと上塗りの間隔があいた

下塗りと中塗り、あるいは中塗りと上塗りの間隔が空きすぎると、塗膜の表面が劣化して脆弱(ぜいじゃく)な層ができてしまいます。
さらに塗膜の上に異物が付着すると、塗料の密着力も弱くなります。

前行程の塗装が乾燥しだい、次の工程の塗装はすみやかに施工するのが理想です。

外壁塗装の剥がれについて
\地元の業者に相談したい!/

外壁塗装が剥がれたときの対応策

外壁塗装が剥がれたときの対応策
続いて、外壁塗装が剥がれたときの対処方法をご紹介します。

施主(工事依頼主)にできる対処方法

万が一外壁塗装が剥がれたとき、できるだけ早く補修することが望ましいです。

ですがちゃんとした下地処理や再塗装は、素人には困難です。
高所作業になるなら、足場も必要です。

塗装の心得がない施主(工事依頼主)は自分で補修せず、以下の2つを行いましょう。

1. 塗装業者の保証内容を確認する
2. すみやかに業者の補修を依頼する

前回の外壁塗装から日が浅い場合、塗装の剥がれが「施主の過失」ということはまずないでしょう。
ですから、通常は保証期間内であれば無償で塗装業者に補修してもらえます。

残念ながら保証期間外で有償になったとしても、剥がれの補修はすみやかに行いましょう。

外壁塗装が剥がれると、どうなるか

外壁塗装の剥がれは、どんどん進行します。
剥がれが進むと美観を損ない、外壁の保護ができなくなります。

塗料が剥がれると、まず下地が紫外線や風雨にさらされます。
下地の劣化が進むと、いずれ雨水が建物内に侵入します。

放っておくと構造(建築物を支える骨組み)が濡れ、腐朽や雨漏りの原因になり、さらに改修費用がかさみます。

塗装の剥がれをみつけたら、できるだけ早く修繕しましょう。

外壁塗装の剥がれについて
\地元の業者に相談したい!/

外壁塗装で「剥がれ」を起こさないための予防策

外壁塗装で「剥がれ」を起こさないための予防策
最後に、外壁塗装で「剥がれ」を起こさないための予防策をご紹介します。

外壁塗装を長持ちさせるには、適切に施工することが大切です。
塗装工事が必要になったら、以下のことに気を付けましょう。

・信頼できる業者を選ぶ
・契約書の内容を確認する
・工程表を確認する
・工事に立ち会う
・各工程の施工前と施工後の写真を撮ってもらう

まず何より、真面目で信頼できる業者を選ぶことが第一です。
それさえできれば、施工不良に遭うリスクはグンと下がります。

あとは念の為に保証内容や保証期間、万が一塗装が剥がれた場合どう対処してくれるのか確認しておきましょう。


工程表をもらい、以下のことを確認しておくことも大切です。

・施工前に洗浄が入ってるか
・三度塗りになっているか(*)
・乾燥時間を取っているか
・各工程の間が空き過ぎていないか

工事に立ち会ったり施工前後の写真を残すよう依頼したりするだけで、職人の緊張感が上がります。
変にプレッシャーをかける必要はありませんが、ある程度の緊張感は手抜き工事を防ぐ効果があります。

(*塗料や外壁材によっては二度塗りで済む場合もあります。)

まとめ

今回の内容を簡単にまとめておきましょう。
外壁用の塗料が劣化する原因は?
主に経年劣化、経年劣化と施工不良、主に施工不良、などが挙げられます。
外壁塗料の耐用年数を教えてください。
ウレタン系塗料は6~10年、シリコン系塗料は8〜15年、ラジカル系塗料は12~15年、フッ素系塗料は15~20年、が目安になります。
外壁塗装が剥がれたときの対応策は?
できるだけ早く補修することが望ましいですがちゃんとした下地処理や再塗装は、素人には困難です。高所作業になるなら、足場も必要です。塗装の心得がない施主(工事依頼主)は自分で補修せず、塗装業者の保証内容を確認してすみやかに業者に補修を依頼しましょう。
外壁塗装が数年で剥がれる原因の多くは、納期短縮やコスト削減を狙った施工不良です。
ですからきちんと工事してくれる信頼できる業者に依頼することで、ほぼ防げます。
相見積もりを行い比較検討することで、信頼できる業者を見つけましょう!

また、工事に立ち会ったり施工前後の写真を残してもらったりすることも効果的です。
施工不良に合わないように、シッカリ施主にできる予防策を実施しましょう。

優良な業者にきちんとした工事をしてもらえば、メーカーが塗料ごとに想定する5年~20年程度の耐用年数が期待できます。
せっかく塗り直すからには、持つべき期間は持って欲しいところですよね。

無料

厳選された
地元の業者を手間なく徹底比較!

LINE公式アカウント

LINEお友達登録で

  • 最新の塗装情報をお届け!
  • LINE限定キャンペーンも開催!

関連記事

【2024年最新版】外壁塗装の坪数ごとの費用相場は?単価・適正価格を知ろう!

一般的な30坪の戸建て住宅の場合、外壁塗装の費用相場は60〜100万円ほどです。家の大きさや塗料の種類などが変わると、価格は大きく変動します。値段が高すぎても安...

外壁塗装の見積もりで注意すべきポイントは?見積書の見方や例、費用単価も解説!

外壁塗装の見積もりを依頼する際、どんなことに注意すればいいのかわからない方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、外壁塗装の見積書を取得したらチェックし...

外壁塗装の業者選びで失敗しないコツ6選!悪質業者の手口と相談先も解説

「外壁塗装ってどこの業者に頼めばいいの?」「外壁塗装を業者へ依頼するときの注意するべきポイントを知りたい」外壁塗装を検討中の場合に、このように思われている方も多...

【外壁塗装の種類】工事方法や塗料別の特徴などを徹底解説!

初めて外壁のリフォームをされる方は、「ローラー塗り」「吹き付け」といった工法や、塗料の種類の多さに驚かれることでしょう。当記事では、外壁塗装の塗り方による違いや...

【2024年】外壁塗装の助成金・補助金を徹底解説!条件・申請方法や注意点も

外壁塗装のリフォームで、助成金や補助金を受け取れるケースがあることをご存じでしょうか?この記事では、戸建て住宅の外装リフォームで対象となりやすい助成金・補助金の...

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。