申し込み
「外壁が傷んできたけど、補修する必要があるの?」「外壁の補修はDIYと業者のどっちがいい?」上記のようなことでお悩みではないでしょうか。雨風や紫外線にさらされている外壁は、経年劣化によってヒビが入ったり塗装が浮いたりと、トラブルが生じやすい部分です。こういった症状から外壁を守るためには塗装をする必要があります。しかし、外壁の症状によっては部分的な補修が必要になることもあるかもしれません。この記事では、そんな外壁の補修方法と費用について解説します。以下のお悩みを解消していくので、ぜひ参考にしてください。
外壁材にはサイディングやモルタル、ALCパネルやコンクリートなどが使われていますが、どの外壁も10年前後で劣化症状が出てくることが多くあります。
劣化症状を放置しておくと雨漏りや住宅自体の劣化につながるため、注意が必要です。
>> 外壁に使われるサイディングがメンテナンスフリーって本当?施工方法なども解説!
>> ALCパネルとは?メリット・デメリット・費用なども詳しく説明!
>> コンクリートの塗装は、必要?適している塗料なども紹介!
こういった劣化から外壁を守るために外壁塗装を行いますが、この塗膜も経年劣化してしまいます。
一般的な塗装で使うシリコン塗料の塗膜の寿命は7~15年程度なので、定期的に塗り替えてメンテナンスしておきましょう。
>> シリコン塗料の特徴は?メリット・デメリットなど詳しく解説!
加えてヒビ割れなどの症状が出たら必要に応じて補修しておくと、大切な住宅を長期的に守れる可能性が高いです。
注意したい外壁の劣化症状には、主に7つの種類が存在しています。
ここでは、その種類と費用について詳しく見ていきましょう。
外壁のヒビ割れは、別名「クラック」とも呼ばれる現象です。
文字どおり、壁材にヒビが入ってしまう劣化症状のことを指します。
クラックは、地震や道路の振動などによるダメージが蓄積して、築10〜15年前後で発生し始めることが多いです。
外壁自体に生じることも、コーキング部分に生じることもあります。
「小さいヒビ割れだから」と甘く見て放置すると、そこから雨が染み込んで外壁内部や木材を腐食させてしまうことがあるため注意しましょう。
業者に依頼したときの補修費用は1箇所あたり1~10万円程度で、ヒビが深くなるほど価格が高くなる傾向があります。
コーキングとは、外壁の気密性や防水性を高めるために外壁材の隙間に充填される、別名「シーリング」と呼ばれるものです。
コーキングが劣化すると外壁内に水分が入ってしまい、住宅の腐食につながることがあります。
コーキングは雨や湿気、汚れなどが原因で外壁よりも早く寿命が来てしまうため、剥がれや劣化を発見したら早めに補修しておきましょう。
コーキングの補修をするときは、新しく取り替える「打ち替え」、もしくは既存のコーキングの上から充填する「増し打ち」をすることになります。
打ち替えは10年、増し打ちは長くても5年と、耐久性が異なる点を理解しておきましょう。
打ち替えの施工費用の相場は1mにつき1,260円程度で、既存のコーキングを除去するときは追加で1〜3万円程度の費用がかかります。
増し打ちは1mあたり900円程度と安いですが、寿命が短いのでどちらにするのかを慎重に選ぶようにしてください。
さっそく業者を探してみる
物をぶつけたり車の接触などで、外壁に穴や傷ができてしまうこともあったりするかもしれません。
こういった穴や傷を放っておくと、そこから雨水などが浸水して雨漏りにつながる可能性もあるため、すぐに補修するようにしましょう。
サイディングボードやタイルなどの場合は部分的に張り替えたり、軽度なものであればパテで埋めたあとに塗装して補修したりすることができる可能性もあります。
業者に補修を依頼した場合、1箇所につき1~6万円程度の費用がかかるでしょう。
>> 窯業系サイディングの特徴は?費用なども紹介!
>> 金属系サイディングの費用は、いくらくらい?メリット・デメリットも解説!
>> 外壁タイルの注意点は?メンテナンスの方法なども詳しく説明!
外壁にコケや藻が生えているときは、外壁の防水機能が低下していることが疑われます。
また、胞子をまくコケやカビが増殖していけば体調に影響を及ぼす危険性があるので、「ただの汚れ」と甘く見ないできちんと補修しましょう。
コケや藻、カビなどは高圧洗浄機を使ってDIYで洗浄することも基本的に可能です。
ただし、水圧が強すぎると塗装を剥がしてしまう危険性がありますし、防水機能が低下している場合は再発のリスクも高いのでおすすめできません。
業者に依頼したときのコケや藻の除去費用は、1平米あたり200〜500円程度です。
単なる除去作業は基本的に一時しのぎになるため、防水機能が低下した塗膜を補修するために塗装も検討してみてください。
チョーキングとは、主に外壁に塗ってある塗料が紫外線や雨で劣化することで、成分が粉のように浮き出てしまう現象のことを指します。
チョーキングは防水性低下のサインであるため、この症状が出たら塗装が必要な可能性が高いです。
塗膜の状態を確認するためにも、定期的に外壁を触ってチョーキングの症状が出ていないかをチェックしてみてもいいかもしれません。
チョーキングが生じているときは、基本的に高圧洗浄後に塗り替えをする必要があります。
高圧洗浄は1平米あたり200〜500円程度、外壁塗装は30坪の住宅で60~100万円程度を目安に考えておきましょう。
塗膜が浮いたり剥がれたりしている場合は、「単なる塗膜の劣化」もしくは「外壁自体が劣化」している可能性があります。
外壁自体の劣化はまれなケースなので、必要以上に心配する必要はないでしょう。
しかし、放置しておくとさらなる塗膜の劣化や雨漏りにつながるため、早めの補修をおすすめします。
外壁自体が破損している場合は、部分張り替えをすることが多いです。
他方で、塗膜の浮きや剥がれだけなら、下地の補修をしてから塗装すれば大事には至る可能性は低いでしょう。
部分張り替えや部分塗装で問題ない場合は15~40万円程度、症状が進行して張り替え箇所が多い場合は費用が100万円を超えることもあります。
高額な補修費用がかからないように、塗膜の浮きや剥がれの症状を見つけたらすぐに点検を依頼してください。
外壁に鉄や金属素材を使っている場合、塗膜が剥がれると金属がサビてしまうことがあります。
サビを放置すると金属に穴があいて内部の腐食が進んでしまうため、早めに補修してください。
補修の際は、主に研磨でサビを落とすケレン作業をした上に、サビを防止する効果がある塗料を塗っていきます。
費用は1平米あたり500~1,000円程度が目安ですが、症状が進行していればそれ以上になることもあるため注意が必要です。
さっそく業者を探してみる
外壁の劣化症状と簡単な補修作業について見てきましたが、補修の内容によって「DIYでできる作業」と「業者に依頼しておいたほうがいい作業」に分けられます。
ここで、それぞれに適した補修の内容について確認していきましょう。
DIYでできる外壁の補修は、主に以下の3つの作業です。
・ヒビ割れ
・塗膜の剥がれ
・コケや藻の除去
ヒビ割れは、セメント粉の塗り込み、基本的にはコーキング剤の充填で補修可能です。
表面的な塗膜の剥がれは、一般的には、古い塗膜を剥がし、塗装することで補修できます。
コケや藻の除去は、高圧洗浄機で対応できることが多いです。
ただし、DIYができる可能性があるのは、症状が軽度な初期段階のみとなります。
症状が進行してしまっている場合、不適切な補修によってさらに被害が拡大することがあるため、自己判断せず、一度プロに見てもらうのがよいでしょう。
業者に依頼したい外壁の補修は、上記に記載したDIYでできる作業以外のすべてです。
せっかくDIYで補修しても、作業が適切でなければ結局症状を進行させ、高い補修費用がかかってしまうリスクがあります。
とくにコーキング補修や全面塗装、外壁材の交換は住宅の寿命に直結するので、必ずプロに依頼してください。
地震や台風などの自然災害で外壁の補修が必要になった場合、火災保険が適用となる可能性があります。
場合によっては、損害保険鑑定人の調査で一定の基準を満たす必要があるものの、自己負担額を抑えてお得に外壁補修ができるでしょう。
・住宅火災保険
・住宅総合保険
・オールリスクタイプの火災保険
上記の保険に加入している場合は補修費用が下りる可能性が高いため、契約を再確認しておきましょう。
実際に火災保険を申請するときにする手続きの主な流れは、以下のとおりです。
1. 外壁補修業者に屋根の調査を依頼して報告書や写真、見積書を作成
2. 保険会社に連絡
3. 損害保険鑑定人による調査
4. 保険会社による保険金額の決定
5. 振り込み
保険会社への連絡やその後の手続きは、外壁補修会社に依頼できることもあります。
ご自身で手続をする時間がないという場合は、火災保険の申請サポートをしてくれる業者に補修を依頼するとスムーズでしょう。
>> 外壁塗装には、火災保険を適用可能?申請の手順など詳しく解説!
>> 火災保険を使って屋根修理を行うには?申請の流れなども説明します!
雨風や紫外線にさらされている外壁が、使っていくうちに年々劣化してしまうのは仕方のないことです。
劣化症状を放っておくと外壁材や住宅自体の傷みにつながるため、気になる症状を発見したら早めにプロに点検してもらうことをおすすめします。
軽度な劣化であればDIYで補修できるケースもあるものの、症状を悪化させたり適切に補修できなかったりする可能性も否定できません。
外壁の補修は大切な住宅の寿命に関わることなので、確実に補修するためにもプロに施工を依頼しておくと安心でしょう。
最後に、今回の内容を簡単にまとめてみましたので、ご確認ください。
外壁に傷があるのですが、放置しておくのはまずいでしょうか? |
---|
外壁にできた傷や穴は、放置すると雨漏りの原因にもなるので、早めに補修することをおすすめします。 |
外壁の塗膜に浮きがみられるのですが、放置でもよいでしょうか? |
塗膜の劣化や雨漏りなどにつながる可能性があるので、早めに補修するようにしましょう。 |
外壁の補修は、DIYでもよいですか? |
劣化が初期の軽い症状の場合には、DIYを行える場合もあります。 |
無料
さっそく業者を探してみる
LINEお友達登録で
外壁に用いられているサイディングに穴が空いたり割れたりする劣化があった場合、補修をしないと雨漏りやシロアリの発生などが起きる可能性があるでしょう。今回はサイディ...
「外壁のコーキングがひび割れているが、どんな補修が必要なのかわからない」「外壁のコーキング方法や費用相場が知りたい」外壁のコーキングの劣化を発見し、このようにお...
「クラック補修の手順やかかる費用相場が知りたい」「クラック補修の際の注意点が知りたい」外壁にクラックが発生した場合、このような悩みを持つ方も多いことでしょう。ク...
「外壁のチョーキング(白亜化)ってなに?」「チョーキングの対処法や補修費用はどのくらい?」こういった疑問を持っている方は多いでしょう。この記事では、外壁のチョー...
築年数が経過した住宅の外壁は汚れが気になってくるものです。汚れは外壁の塗膜を劣化させるので、放置せず早めに対処しましょう。しかし、外壁の汚れをどうやって落とせば...
お知らせ
LINEで友達追加していただくと、
あなたの条件にぴったりな情報を
厳選してお届けします!